急にインターネットに繋がらなくなってしまった場合の対処方法
-
機器の再起動
パソコンなどの端末の電源を落としてから、インターネットを経由する周辺端末の電源を一旦抜きます。5分程放置してから、抜いた順番と逆に電源を入れていきます。
※ 以下はイメージ図です。お客様のご利用環境により接続状況が異なります。
-
ルータやADSLのランプ状態を確認
注意事項
※お使いの機器によりランプ名が異なります。詳しくはご利用機器の取扱説明書などを参照ください。
※下図はIPv6接続した場合のイメージ図です。IPv4の場合、PPPランプは点灯します。
主な対処法については以下の内容をご確認ください。
ランプ 点灯状態 対処法 電源 消灯 機器故障の可能性があります。
STEP4へアラーム 赤点灯 機器故障の可能性があります。
STEP3へPPP 消灯 IPv6の場合:正常表示です。
IPv4の場合:接続用ID/パスワードが正しく設定されているか確認します。ACT 消灯 LANケーブルの接続状態やインターネット回線の開通状況を確認します。 ランプ 点灯状態 対処法 ACT/LINK 消灯 LANケーブルの接続状態を確認し、空いているポートがあれば差し替えを行い、接続できるか確認します。
LANケーブルの接続不良もしくはLANポートの故障の可能性があります無線LAN(Wi-Fi)接続ができない場合は、以下のページを確認ください。
無線LAN(Wi-Fi)接続ができない場合の対処方法 -
メンテナンス情報の確認
回線終端装置などのランプが赤く点灯しているなどの異常がある場合は、通信回線に不具合が発生している恐れがあります。
通信回線の障害情報は以下のページを確認してください。
運用/障害情報 -
BIGLOBE利用料金の支払い状況の確認
BIGLOBE利用料金のお支払いの確認がとれない場合、BIGLOBEサービスのご利用を一時停止させていただく場合があります。そのためにインターネット接続ができなくなっているかどうかを確認ください。
未払い料金のお支払いをお願いする書面を郵送しておりますので、お支払いの手続きをお願いします。手続きをいただいた後にサービスの再開は、下記の窓口まで連絡をお願いします。
※再開手続きには数営業日以上かかる場合があります。また、サービスの利用再開のご連絡はいたしません。 -
STEP1~4で解決しない場合
STEP1~4で問題が解決しない場合は、下記の連絡先にお問い合わせください。